入会案内
入会について
組合員の方
加入する全国建設労働組合総連合(全建総連)の加盟県連・組合へ、まずはご連絡して下さい。
入会の申請書類は、「入会手続き」からダウンロードできます。
組合未加入の事業者の方
各都道府県の全国建設労働組合総連合(全建総連)の加盟県連・組合へご相談下さい。
全国建設労働組合総連合(全建総連)の加盟県連・組合一覧(全建総連ホームページ)
全建総連加盟組合へ
地域団体会員として入会する際は、所属する全建総連加盟県連・組合本部へご相談下さい。
※ご不明な点は、全建総連住宅対策部へご連絡下さい。
リフォーム部材・機器の供給事業者及び住宅リフォーム事業者団体、学識経験者等
協力会員として入会する際は、全建総連住宅対策部へご連絡下さい。
入会に必要な書類等をお送りします。
全建総連住宅対策部 電話番号 03-3200-6221(代)
会費と入会要件
当協会の会員は「事業会員」「地域団体会員」「協力会員」の3つの種別で構成されています。各会員種別による入会金・年会費および会員種別の説明は以下の通りです。
会員種別
-
事業会員(全建総連組合員)(※)
入会金:3,000円
年会費:10,000円
説明 :全建総連組合員
事業会員の入会の流れ(PDF)
-
地域団体会員(全建総連加盟組合)
入会金:入会金なし
年会費:10,000円
説明 :全建総連加盟組合(法人)
地域団体会員の入会の流れ(PDF)
-
協力会員
入会金:入会金なし
年会費:1,000円
説明 :住宅リフォームに関する学識経験等を有する個人
協力会員の入会の流れ(PDF) -
賛助会員
入会金:入会金なし
年会費:100,000円
説明 :住宅リフォームに関する機器、部材等を生産・供給している事業者
- 全建総連加盟以外の事業会員は入会金20,000円、年会費100,000円。
- 事業会員の会費は、事業者について徴収するもので、入会申込書別紙にて記載の複数の事業所(支援、営業所、店舗等)については、徴収しません。
- 納入は、全リ協より送る会費払込票にてコンビニや郵便局でお支払ください。新規入会における納入期限は、会費払込票発送後約3カ月以内とします。
事業会員
事業会員の要件は下記の通りです。
事業会員(正会員)は、リフォーム工事を地域に根ざして自ら行う事業者であって、下記のいずれかに該当し、地域団体会員の推薦(承認)を受け、入会にあたり細則第4条について順守を誓約する者。
- 実施するリフォーム工事の内容に応じた建設業法で定める28業種で該当する建設業許可を有する者(国交省告示第877号「住宅リフォーム事業者団体登録規程(以下、「登録規程」という)第5条第7号イ)。
- 実施するリフォーム工事を業務範囲とする常勤の建築士もしくは建築施工管理技士が在籍する者。(「登録規程」第5条第7号ロ)。
- 内装・設備工事等のリフォーム工事について、国土交通省「住宅リフォーム事業者団体登録制度に係わるガイドライン」別表1に定める資格者が在籍する者。(「登録規程」第5条第7条ロ)。
資格と根拠となる法律
- 建築設備士:建築士法
- 管工事施工管理技士:建設業法
- 電気工事施工管理技士:建設業法
- 浄化槽設備士:浄化槽法
- 電気工事士:電気工事士法
- 電気主任技術者:電気事業法
- 電気通信主任技術者:電気通信事業法
- 給水装置工事主任技術者:水道法
- 消防設備士:消防法
- 液化石油ガス設備士:液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
- ガス消費機器設置工事監督者:特定ガス消費機器の設備工事の監督に関する法律
- 下記のいずれかに該当し、当協会が定める「義務講習A」を受講し、協会がリフォーム工事実績等を踏まえ、適正な事業を行うことができると確認した者。(「登録規程」第5条第7号ロ)。
- リフォーム瑕疵保険登録事業者。
- 常勤の増改築相談員登録者またはマンションリフォームマネジャーが在籍する者。
- 常勤のリフォーム工事に関わる1・2級技能士または職業訓練指導員が在籍する者。
義務及び講習
事業会員は、受講要件を満たす際に義務講習A~C及び推奨講習を受講していただき、リフォーム工事に関わる技術や技能、資質の向上を図ります。
事業会員の必要書類と義務講習早見表(PDF)
義務講習A
- 内容
- 協会概要
- リフォーム工事マナー
- 標準契約書式
- リフォームかし保険
- 苦情処理等
- 講師
入会申込者の所属する全建総連加盟の県連・組合の増改築相談員やかし保険法人の役職員等 - 受講料
無料 - 受講期限
会員登録要件により異なる
義務講習B
- 内容(地域の実情に応じた)
- リフォームをめぐる情勢
- リフォーム工事の考え方と提案
- 性能向上・長期優良化リフォーム
- その他
- 講師
当協会と入会申込者の所属する全建総連加盟の県連・組合が適任とした者 - 時間
2~3時間程度 - 受講料
無料または有料 - 受講期限
入会から3年以内に必ず1回以上を受講すること
義務講習C
-
内容
省エネ技術講習会 - 講師
省エネ講習会講師 - 時間
1日 - 受講料
各自負担 - 受講期限
既受講者を除き講習会が開催される年度まで
推奨講習
- 増改築相談員研修
未受講者は、受講資格を満たした時から1年以内に新規講習を受講することを推奨する
既受講者は、更新期に合わせて5年ごとに更新講習を受講することを推奨する - 当協会等が主催または推奨するレベルアップ講習
無料または有料で、積極的に受講することを推奨する
入会手続き
入会必要書類
会員種別ごとの申請書類および提出先(PDF)
事業会員
- 入会申込みに必要な書類一覧
- 「入会申込書」(Word)
「入会申込書(記入例)」(Word)を参考にご記入ください。 - 「誓約書」(PDF)
「誓約書(記入例)」(PDF)を参考にご記入ください。 - 「推薦書」
所属する全建総連加盟組合が作成。※組合員の書類提出後に作成します。 - 事業会員として必要な「裏付け書類」
詳しくは、「会員種別ごとの申請書類および提出先」(PDF)でご確認下さい。 -
書類の提出先
所属する全建総連加盟の県連・組合です。※提出前に必ず県連・組合へご連絡下さい。
地域団体会員 / 協力会員
- 入会申込みに必要な書類一覧
- 「入会申込書(※)」
「入会申込書(記入例)」(Word)を参考にご記入ください。 - 入会申込書の入手方法について 地域団体会員:
-
書類の提出先・連絡先
下記当協会事務局の住所へ郵送等でお送り下さい(FAX・メール不可)。
一般社団法人全建総連リフォーム協会
〒169-8650
東京都新宿区高田馬場2-7-15 全建総連会館3階
電話:03-3200-6221 - 登録後の情報公開についてはこちら
県連・組合本部にあります。支部・単組等は、所属する県連・組合へ書類請求して下さい。
協力会員:
当協会事務局へご連絡いただければ、必要書類をお送りします。